Difference between revisions of "Prussian Pickelhaube/ja"
m (Updating steam forum link) |
|||
Line 7: | Line 7: | ||
| used-by = [[Medic/ja|メディック]] | | used-by = [[Medic/ja|メディック]] | ||
| released = [[Sniper vs. Spy/ja|Sniper vs. Spy アップデート]] | | released = [[Sniper vs. Spy/ja|Sniper vs. Spy アップデート]] | ||
− | | availability = {{avail| | + | | availability = {{avail|retired}} |
| numbered = no | | numbered = no | ||
| loadout = yes | | loadout = yes |
Revision as of 05:55, 27 January 2013
「 | 疾風怒濤だ!
聴く
— メディック
|
」 |
プロイセン式ピッケルハウベはメディックの帽子です。これは、ドイツ軍のプロパガンダに関連付けられているチームカラーのピッケルハウベのように見えます。
帽子の説明は、This_Is_Not_Spyで書かれています。
ペイントのバリエーション
もっと詳しく: ペイント缶
マウスカーソルを画像に重ねると背景色を黒に変えられます。
アップデート履歴
2009年5月21日 パッチ (Sniper vs. Spyアップデート)
- プロイセン式ピッケルハウベがゲームに追加された。
2010年9月30日 パッチ (Mann-Conomyアップデート)
- この帽子がペイント可能になった。
- [非公開] コミュニティ製の説明文が追加された。
- ペイントテクスチャーが向上した。
トリビア
- ピッケルハウベ(単数形は「Pickelhaube」、複数形だと「Pickelhauben」)とは、旧ドイツ語で「ピッケル(Pickel)」が「先端(point)」や「つるはし(pickaxe)」、「ハウベ(Haube)」が「縁のない軍人帽(bonnet)」をそれぞれ意味している被り物の一般的な呼び名です。
- ピッケルハウベの起源はプロイセンの王「フリードリヒ・ヴィルヘルムⅣ世」によって軍に取り入れられた物と言われています。19世紀から20世紀ドイツの軍隊や消防士、警察官の間で使われていました。このピッケルハウベは第一次世界大戦の同盟軍の中でも非常に特徴的なデザインだったので、いつしかドイツ帝国軍の象徴するものとなったのでした。
|