ヘッドアップディスプレイ(画面情報)

From Team Fortress Wiki
< Heads-up display
Revision as of 12:18, 8 April 2012 by 3waves (talk | contribs) (翻訳追加)
Jump to: navigation, search
BLUチームの機密情報を拾い上げた時のプレイヤーHUD(デモマンでのプレイ時)
ペイロードマップにおけるHUDの通常版と小型版の比較(スカウトでのプレイ時) [拡大]
Yo, heads up!
スカウト

ヘッドアップディスプレイ(英単語の頭文字を取ってHUDとも)は、プレイヤーが重要な情報をひと目で確認できるようにする為のシステムです。ゲーム中のプレイヤー画面には様々な表示が取り巻いています。メニュー画面の詳細設定で通常HUDと小型HUDを切り替えることもできます。また、プレイヤーの好みに合わせてHUDを改造(カスタムHUD)することもできます(詳細は下記)。

共通HUD表示

機密情報がある方向と両チームのスコア

左下

下中央

  • 旗取りモード – BLU、REDチームそれぞれの機密情報ブリーフケースがある方向とその状態(方向は回転する三角矢印、状態はドロップ、運搬中、初期位置の三種によって表示)、チームスコア。
  • コントロールポイント、アリーナ、テリトリーの占領、キングオブザヒルモード – マップ内の各コントロールポイントの状態(中立、未占領、キャプチャー中、ロック)。
  • ペイロード、ペイロードレースモード – カートの位置、進行スピード、待機時間、後退中表示、チェックポイントの状態、坂の位置。
プレイヤーが死んだ時にHUDのヘルス表示位置に表示されるドクロマーク

右下

  • 使用武器の弾薬数(装弾数 / 残り)
  • ボイスチャット使用表示(やや上位置に使用中のプレイヤー名が表示)

上部

  • 試合の残り時間(数字と小さい円グラフ)
  • キルログ(プレイヤー名と使用武器のキルアイコン、または環境などによる因)

その他

  • 画面中央 - 照準(クロスヘア)
  • 右中央 - 各スロットの武器(武器の切り替えキーを使ったときに表示)
  • 他のプレイヤーに向けた視点の位置 - プレイヤー名と残りヘルス
  • 画面右やや下部(Lでリストを隠す) - チームメイトが装備中のアイテム(デフォルト設定ではチームメイトに視点を向けてI
  • ターゲットの頭上 - 与えたダメージ/回復量(戦闘テキスト)

スコアボード

ゲーム中のスコアボード

Tab ⇆キーを押している時やラウンドの終了時には画面にスコアボードが表示されます。ここには参加プレイヤー情報、サーバー名、チームスコア、決闘スコア(決闘ミニゲーム中)などを見ることができます。表示される参加プレイヤー情報は、SteamID、所属チーム、獲得ポイント、プレイ中のクラスが含まれます。

チーム情報

  • チーム名 (デフォルトはRED & BLU)
  • 各チームの獲得スコア
  • 各チームのプレイヤー数

サーバー情報

  • 左上 - サーバー名
  • 右上 - マップの残り時間
  • 左下 - 観戦者(Spectator)
  • 右下 - マップ名とゲームモード名

プレイヤー情報

  • フレンドアイコン表示(Steamフレンドのプレイヤーのみ)
  • Steamアバター
  • プレイヤー名
  • 制圧した相手の数
  • プレイ中のクラス(チームメイトのみ)
  • 制圧した相手のターゲットマーク
  • プレイヤーのスコア
  • ネットワークのTemplate:W数。BOTプレイヤーの場合、Ping数の代わりに「ボット」と表示。

自身のステータス

  • 現在使用中のクラス画像
  • 自プレイヤー名
  • 獲得スコア
  • 記録カウント数の内訳

クラス固有のHUD表示

Leaderboard class scout.png スカウト

  • 右下 - SandmanWrap Assassin用ボールの再使用タイマー(ボール)ゲージ(野球ボール、ツリーボールを打ち出した後、時間と共に少しずつ回復)
  • 右下 - 喉ごしガツン! アトミックパンチクリティコーラ用の再使用タイマー(ドリンク)ゲージ(使用後、時間と共に少しずつ回復)
  • 右下 - Mad Milk用の再使用タイマー(ビン)ゲージ(投擲後、時間と共に少しずつ回復)
  • 右下 - Soda Popper用のHypeゲージ(Soda Popperを使用中に移動することで溜まる)

Leaderboard class soldier.png ソルジャー

  • 右下 - バフ・バナー用のレイジゲージ(相手にダメージを与えることにより溜まる)
  • 右下 - Battalion's Backup用のレイジゲージ(プレイヤーがダメージを受けることにより溜まる)
  • 右下 - Concheror用のレイジゲージ(ダメージを与えたり、受けたりすることにより溜まる)
  • 右下 - Cow Mangler 5000用のManglerゲージ(残っている分だけエネルギー弾を発射できる。リロードで回復)
  • 右下 - Righteous Bison用のBisonゲージ(残っている分だけエネルギー弾を発射できる。リロードで回復)

Leaderboard class pyro.png パイロ

Leaderboard class demoman.png デモマン

上: 粘着爆弾設置数とチャージショットゲージ
下: ヘッド数とChargin' Targe用のチャージ(突進)ゲージ

Leaderboard class heavy.png ヘビー

  • 右下 - SandvichBuffalo Steak Sandvich用の再利用タイマー(食料)ゲージ(時間と共に回復、または特定の状況でアイテムを取ると即時回復)

Leaderboard class engineer.png エンジニア

エンジニア用表示パネル
  • 右下 - メタル
  • 右下 - Frontier Justice用のリベンジクリティカル
  • 左上 - エンジニア用表示パネル(プレイヤーが作成した装置の各種情報)
    • セントリーガンのステータス(装置ヘルス、キル数、括弧内のアシストキル数、銃弾残量、ロケット残量、アップグレード進捗ゲージ、サッパー攻撃やダメージを受けた時の修理警告表示)
    • ディスペンサーのステータス(装置ヘルス、メタルストック数、アップグレード進捗ゲージ、サッパー攻撃やダメージを受けた時の修理警告表示)
    • テレポーター入口/出口のステータス(装置ヘルス、利用数、アップグレード進捗ゲージ、サッパー攻撃やダメージを受けた時の修理警告表示:入口/出口両方のパネルに表示される)
  • 右下 - Pomson 6000用のPomsomゲージ(残っている分だけエネルギー弾を発射できる。リロードで回復)

Leaderboard class medic.png メディック

ユーバーチャージゲージ
  • 右下 - メディガンKritzkriegQuick-FixUbersaw用のユーバーチャージゲージ(味方や変装した敵スパイを回復、あるいはUbersaw攻撃を命中させることにより溜まる。100%で点滅表示。ユーバーチャージ発動中は時間と共に減少)
  • メディックコール – メディックを呼んだ味方(あるいは変装した敵スパイ)の側に表示
  • メディックの自動呼び出しマークは上記のものと同じように表示されるが、見た目が若干変わる。詳細設定で自動呼び出しを行うヘルス残量を%で設定可能。

Leaderboard class sniper.png スナイパー

  • スナイパーライフルズーム中のクロスヘア右、Huntsman弾薬数表示の下 - チャージショットゲージ(ズーム中や弓を引いている間に溜まり、ゲージの量に比例して与えるダメージが増加)
  • 右下 - ジャラテ用の再使用タイマー(ビン)ゲージ(投擲後、時間と共に少しずつ回復)
  • 右下 - Bazaar Bargain用のヘッド数表示(ヘッドショットの命中毎にひとつずつ増え、チャージショットゲージの溜まる速度が増加)

Leaderboard class spy.png スパイ

グレネードランチャーを構えるデモマンに変装をしている状態
  • 左下の自分のクラス画像に重なって表示 - 変装しているクラス画像
  • 右下 - 透明ウォッチCloak and DaggerDead Ringer用の透明マント使用残量ゲージ
  • 右下の透明マントゲージの左 - Spy-cicle用の再使用タイマー(ナイフ)ゲージ(溶かされた後、時間と共に少しずつ回復)
  • 透明化状態(左下のクラス画像や変装後画像が半透明になる)
  • 左上 - 装置にサッパーを取り付けたときのサッパーヘルス
  • 右下 - Diamondbackクリティカルショットが撃てる数

HUDを改造しよう

Team Fortress 2はプレイヤー自身でHUDを改造しデフォルトのレイアウトから変更することも可能です。このようなカスタムHUDはコミュニティのメンバーによって作成、公開されプレイヤーの間で共有されることも少なくありません。カスタムHUDを使う意図は人によって様々ですが、大抵の場合は重要な情報を見やすくするために使うというのが一般的です(例としては、ヘルス弾薬表示、ユーバーチャージゲージを見やすい位置に持ってきて、他のどうでもいい情報を脇に置いておくというカスタマイズ)。どのカスタムHUDを使うかどうかは人の好みによって分かれ、プレイヤーそれぞれが「一番合う」と思っているHUDを使うことが多いです。自身に一番合うHUDを探してみるのもいいでしょう。カスタムHUDは sv_pure の設定がされているサーバーで使うことができます。 ※下記の外部リンクも参照してみるとよいでしょう。

  • : カスタムHUDはゲームのアップデートによって正常に表示されなくなってしまう事もあります。使っているカスタムHUD表示がおかしくなった場合は配布元のウェブサイトでHUDのアップデートを確認してファイルの更新をしましょう。また、カスタムHUDのファイルを全て削除してゲームを再起動すればデフォルトのHUDに戻せます。

適用法

カスタムHUDは複数のファイルによって構成され、それぞれのフォルダの場所にファイルが置いてあります(それぞれのドキュメントファイルも正しい所に置く必要があります)。ただし、カスタムHUDの構成に使われているフォルダは主に2つです。:

  • /tf/resource
  • /tf/scripts

それぞれのファイルを正しい場所に置いてゲームを再起動すれば、適用したカスタムHUDでゲームをプレイすることができます。

バグ

  • チームが切り替わった時、BLUチームにいるのにREDチームカラーのHUDになる(あるいはその逆)等HUDのカラーがおかしくなることがある。応急処置として、詳細設定を開きOKをクリックすることで直る。

トリビア

  • リスポーン時に他のクラスに変更したとき、一瞬だけ左下のHUDにスカウトの画像、ヘルス部分に「%HEAL」と表示されます。

アップデート履歴

2007年9月20日 パッチ
  • Fixed crash on opening the scoreboard after having changed between windowed and fullscreen

2007年10月2日 パッチ

  • Added "Minimal HUD" option to Options->Multiplayer

2007年10月8日 パッチ

  • Team Goals panels stop appearing after you've played a map several times

2007年10月25日 パッチ

  • Deathcam screenshots now move the player id panel to the lower right, and hide other hud elements until the freezecam fades
  • Fixed scoreboard team scores label getting cut off

2007年11月7日 パッチ

  • Freezepanel HUD improvements now trigger on usage of the "jpeg" command

2007年11月15日 パッチ

  • Fixed a bug that would cause NULLNAME to be shown as the player's name in the scoreboard for a short time

2007年11月21日 パッチ

  • Pass over spectator UI and scoreboard in SourceTV mode, disabled/changed some VGUI elements

2007年12月20日 パッチ

  • Prevented players from hiding their name in the scoreboard
  • Tweaked achievement HUD fonts and color palette for more readability

2008年2月14日 パッチ

  • Added a new timer to the HUD to show the value of mp_timelimit. This is useful if you're playing a timed match on 2Fort, where you only set a timelimit on the server and no other win conditions.

2008年3月6日 パッチ

  • Fixed Setup timer not showing the correct percentage in the circular progress bar

2010年5月27日 パッチ

  • Fixed the desktop resolution not appearing in the list of valid resolutions when using windowed-mode.

2010年6月11日 パッチ

  • Made the training HUD code more robust, so it doesn't crash if the client has modified HUD resource files.
  • Fixed a potential crash in the HUD during startup.
  • Disabled quickswitch UI in training to reduce confusion.

2010年9月30日 パッチ (Mann-Conomy Update)

  • [非公開] A green number now shows up by your health bar when you pick up health, similar to when hitting enemies with the Blutsauger.

2011年2月3日 パッチ

  • Fixed seeing a partial health bar in the upper left corner of the spectator menu.
  • Fixed the control point progress bar not being aligned properly when using cl_hud_minmode 1.
  • Changed default crosshair to be more opaque, like the custom crosshairs.
  • Tournament mode HUD fixes
    • Fixed seeing an empty alert tray under the stopwatch timer.
    • Fixed a bug where the time for the tournament mode stopwatch wasn't being displayed.
    • Fixed the countdown when both teams are ready always reading "0 seconds"

2011年3月11日 パッチ

  • Fixed the decapitation counters not being displayed for some weapons.
  • Fixed the revenge crit label not being localized correctly.

2011年4月20日 パッチ

  • Fixed class names/descriptions not showing up on the class menu

2011年9月2日 パッチ

  • Added a checkbox to the Advanced Options dialog that will hide the HUD during freezecam screenshots

2012年2月2日 パッチ

  • Added "DamagedPlayer" animation event for the HUD, fired when the local player damages other players

2012年3月8日 パッチ

  • Added hud_fastswitch to the Advanced Options dialog

関連項目

外部リンク

人気のカスタムHUD