Difference between revisions of "Righteous Bison/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
m (ダメージと動作時間)
(更新/Updated)
Line 5: Line 5:
 
| slot            = secondary
 
| slot            = secondary
 
| released        = {{Patch name|7|20|2011}}
 
| released        = {{Patch name|7|20|2011}}
| availability    = {{avail|craft|drop|purchase|promotional}}
+
| availability    = {{avail|promotional|drop|craft|purchase|collectors}}
 
| trade            = yes
 
| trade            = yes
 
| gift            = yes
 
| gift            = yes
Line 13: Line 13:
 
| ammo-loaded      = 4
 
| ammo-loaded      = 4
 
| ammo-carried    = 無制限
 
| ammo-carried    = 無制限
 +
| reload          = 単発
 
| loadout          = yes
 
| loadout          = yes
 
   | level          = レベル 30 Indivisible Particle Smasher
 
   | level          = レベル 30 Indivisible Particle Smasher
Line 21: Line 22:
 
   | att-4-positive = Projectile cannot be deflected
 
   | att-4-positive = Projectile cannot be deflected
 
}}
 
}}
{{quotation|Dr. Grordbort's Victory Pack解説|熱狂的スポーツファンや大衆嫌いの人の間でも愛されるアイテム - このゴツいビームをばら撒けばエイミング技術というのを過去のものとしてくれるでしょう。}}
+
{{Quotation|宇宙防衛軍に入隊した'''ソルジャー'''|未来の研究者どもが貴様のケツを数世紀研究した結果、蹴っ飛ばすために俺が過去へと送り込まれたというわけだ!|sound=Soldier_robot24.wav|en-sound=yes}}
  
'''{{Item name|Righteous Bison}}'''は[[Soldier/ja|ソルジャー]]のサブ武器です。これはレトロフューチャーなスチームパンク的ハンドレーザーガンです。
+
'''{{Item name|Righteous Bison}}'''は[[Soldier/ja|ソルジャー]]の[[Weapons/ja#soldiersecondary|サブ武器]]です。これはレトロフューチャーなスチームパンク的ハンドレーザーガンです。
  
この武器は、複数の敵を貫通する[[Compression blast/ja|反射]]不可能のビームを発射しますが、建設物へのダメージは大幅に減少しており、デモマンの粘着爆弾の破壊や除去も出来ません。ビーム一発は同一ターゲットに対して45ミリ秒間隔で連続ヒットします。ただし、クリティカルヒットダメージは距離に反比例して大幅に減少してしまいます。ちなみに、味方の[[Sniper/ja|スナイパー]]が使っている{{Item link|Huntsman}}の矢尻に火をつけることも可能です。
+
この武器は、複数の敵を貫通する[[Compression blast/ja|反射]]不可能の[[projectile/ja|ビーム]]を発射しますが、建設物へのダメージは大幅に減少しており、デモマンの粘着爆弾の破壊や除去も出来ません。ビーム一発は同一ターゲットに対して45ミリ秒間隔で連続ヒットします。ただし、クリティカルヒットダメージは距離に反比例して大幅に減少してしまいます。ちなみに、味方の[[Sniper/ja|スナイパー]]が使っている{{Item link|Huntsman}}の矢尻に火をつけることも可能です。
  
 
{{Item link|Cow Mangler 5000}}と同様にHUD上には「BISON」ゲージが表示され弾倉内の発射エネルギーの残量を示しています。カラになってしまうと、銃身後部のピストンをせっせと動かして発射エネルギーを手動充電をしてリロードしなければいけません。そのかわり、装填用の予備弾薬が必要ないという他の武器ではあまり見られない特徴があります。
 
{{Item link|Cow Mangler 5000}}と同様にHUD上には「BISON」ゲージが表示され弾倉内の発射エネルギーの残量を示しています。カラになってしまうと、銃身後部のピストンをせっせと動かして発射エネルギーを手動充電をしてリロードしなければいけません。そのかわり、装填用の予備弾薬が必要ないという他の武器ではあまり見られない特徴があります。
Line 31: Line 32:
 
この武器でキルされたプレイヤーは、チームカラーの粒子に包まれ黒コゲになり、空中に浮かんでその死体が分解されていきます。
 
この武器でキルされたプレイヤーは、チームカラーの粒子に包まれ黒コゲになり、空中に浮かんでその死体が分解されていきます。
  
[[wikipedia:ja:コミコン・インターナショナル|サンディエゴ・コミコン 2011]]にて、クーポンコードを持っていた参加者はWETAブースで{{Item name|Righteous Bison}}の[[Genuine/ja|ジェニュイン]]クオリティバージョンを入手することができました。<ref> http://www.drgrordborts.com/news-reel/get-your-free-tf2-righteous-bison-at-comic-con/ </ref>
+
[[w:ja:コミコン・インターナショナル|サンディエゴ・コミコン 2011]]にて、クーポンコードを持っていた参加者はWETAブースで{{Item name|Righteous Bison}}の[[Genuine/ja|ジェニュイン]]クオリティバージョンを入手することができました。<ref> http://www.drgrordborts.com/news-reel/get-your-free-tf2-righteous-bison-at-comic-con/ </ref>
  
 
== ダメージと動作時間 ==
 
== ダメージと動作時間 ==
 
{{Damage table
 
{{Damage table
| type             =  
+
| type               = [[Projectile/ja|投射物]]
 +
| damagetype        = {{common string|Untyped}}
 +
| rangetype          = {{common string|Ranged}}
 +
 
 
| damage            = yes
 
| damage            = yes
| damagetype        = Untyped
+
| pellet count  = 4
| rangetype          = {{common string|Ranged}}
+
|  base            = <div style="float:left">プレイヤー:</div> 16<br/><div style="float:left">[[Buildings/ja|装置]]:</div> 4
|  base            = <div style="float:left">プレイヤー:</div> 16<br/><div style="float:left">[[Buildings/ja|ビルディング]]:</div> 4
 
 
|  ramp up %        = 125
 
|  ramp up %        = 125
 
|  ramp up          = 20
 
|  ramp up          = 20
 
|  fall off        = 12
 
|  fall off        = 12
 
|  fall off %      = 75
 
|  fall off %      = 75
|  point blank      = 17-63
+
|  point blank      = 20 / 粒子
|  medium range    = 11-42
+
|  medium range    = 12 / 粒子
|  long range      = 11-42
+
|  long range      = 12 / 粒子
|  minicrit        = 14-31
+
|  minicrit        = 16-30 / 粒子
|  crit            = 36-60
+
|  crit            = 36-60 / 粒子
|  splash damage    =
 
|  splash min %    =
 
|  splash radius    =
 
|  splash reduction =
 
|  selfdamage      =
 
|  selfdamage jump  =
 
 
 
 
| function times  = yes
 
| function times  = yes
 
|  attack interval = 0.8 秒
 
|  attack interval = 0.8 秒
Line 62: Line 58:
 
|  reload more    = 0.4 秒
 
|  reload more    = 0.4 秒
 
}}
 
}}
 +
 +
'''''備考:''' ダメージはターゲットとの距離ではなく、粒子が発射されてからの時間に反比例しています。その他多くの武器とは違って、クリティカルヒットもこの減衰の影響を受けます。''
  
 
== アイテムセット ==
 
== アイテムセット ==
Line 79: Line 77:
 
| autoresult = Soldier Secondary
 
| autoresult = Soldier Secondary
 
}}
 
}}
=== このアイテムを使用するクラフト ===
+
=== クラフトへの利用 ===
 +
{{Blueprint|autoresult=Dr. Grordbort's Victory Pack}}
 
{{Blueprint
 
{{Blueprint
| ingredient-1 = Righteous Bison
+
| ingredient-1 = Reclaimed Metal
| ingredient-2 = Refined Metal
+
| ingredient-2 = Righteous Bison
| ingredient-2-amount = 4
+
| ingredient-3 = Sydney Sleeper
| result       = Lord_Cockswain's Pith Helmet
+
| result = Machina
| result-2    = Lord_Cockswain's Novelty Mutton Chops and Pipe
 
 
}}
 
}}
 
{{Blueprint
 
{{Blueprint
Line 92: Line 90:
 
| ingredient-3 = Short Circuit
 
| ingredient-3 = Short Circuit
 
| result = Pomson 6000
 
| result = Pomson 6000
}}
 
{{Blueprint
 
| ingredient-1 = Reclaimed Metal
 
| ingredient-2 = Righteous Bison
 
| ingredient-3 = Sydney Sleeper
 
| result = Machina
 
 
}}
 
}}
  
 
== これまでの変更点 ==
 
== これまでの変更点 ==
 
{{Update history|
 
{{Update history|
'''2011/7/19''' {{Item server}}
+
'''{{item schema|7|19|2011|id=http://git.optf2.com/schema-tracking/commit/?id=85d48e33d4a82ffac645190a809549abdfbc30f0&context=5}}'''
* '謎のアイテム'としてアイテムのスキーマに追加された。<ref>[http://git.optf2.com/schema-tracking/commit/?id=85d48e33d4a82ffac645190a809549abdfbc30f0&context=5 Team Fortress 2 Schema diff] (commit {{code|85d48e33…}}) on [[OPTF2/ja|OPTF2]] [http://git.optf2.com/ Wiki Schema Tracker], 21:35:04 UTC, July 19, 2011. Accessed July 19, 2011.</ref>
+
* '謎のアイテム'としてアイテムスキーマに追加された。
  
 
'''{{Patch name|7|20|2011}}'''({{Item link|Dr. Grordbort's Victory Pack}})
 
'''{{Patch name|7|20|2011}}'''({{Item link|Dr. Grordbort's Victory Pack}})
* ゲームに追加。
+
* {{item name|Righteous Bison}}がゲームに追加された。
  
 
'''{{Patch name|7|22|2011}}'''
 
'''{{Patch name|7|22|2011}}'''
* {{Item name|Righteous Bison}}に関する多くのパーティクルエフェクトを最適化。
+
* {{Item name|Righteous Bison}}に関する多くのパーティクルエフェクトを最適化した。
* Gamehapticsファイルを更新。
+
* この武器の反動、持ち替え、クリティカル、リロードの設定値を追加した。
** この武器の反動、持ち替え、クリティカル、リロードの設定値を追加した。
 
  
 
'''{{Patch name|8|2|2011}}'''
 
'''{{Patch name|8|2|2011}}'''
* この武器に関するクラッシュバグを修正。
+
* この武器に関するクラッシュバグを修正した。
  
'''2011/8/3''' {{Item server}}
+
'''2011年8月3日''' {{Item server}}
 
* この武器のプロモーションバージョンをすべてジェニュインクオリティにした。
 
* この武器のプロモーションバージョンをすべてジェニュインクオリティにした。
 
* この武器をギフトしたときにジェニュインクオリティじゃなくなってしまう問題を修正した。
 
* この武器をギフトしたときにジェニュインクオリティじゃなくなってしまう問題を修正した。
Line 125: Line 116:
  
 
'''{{Patch name|9|15|2011}}'''
 
'''{{Patch name|9|15|2011}}'''
* この武器と{{Item link|Cow Mangler 5000}}のパーティクルエフェクトを更新した。
+
* この武器とのパーティクルエフェクトを更新した。
  
'''{{Patch name|10|13|2011}}''' ([[Manniversary Update & Sale/ja|Manniversaryアップデート&セール]])
+
'''{{Patch name|10|13|2011}}''' ({{update link|Manniversary Update & Sale}})
 
* {{Item link|Buff Banner}}と同じ罵倒行為ができるようになった。
 
* {{Item link|Buff Banner}}と同じ罵倒行為ができるようになった。
  
 
'''{{Patch name|1|11|2012}}'''
 
'''{{Patch name|1|11|2012}}'''
 
* {{Undocumented}} {{Item link|Pomson 6000}}のクラフト材料として使えるようになった。
 
* {{Undocumented}} {{Item link|Pomson 6000}}のクラフト材料として使えるようになった。
 +
 +
'''{{Patch name|11|12|2013}}'''
 +
* {{Undocumented}} [[Collector's/ja|Collector's]]クオリティを追加した。
 
}}
 
}}
 +
 +
== 未使用のコンテンツ ==
 +
* 追加の投射物のパーティクルがありますが、使用されていません。
 +
** 衝撃波のパーティクルも存在しますが、投射物は敵を貫通するため、衝撃波が見られることはありません。
 +
* この武器には未使用のアイドリング音と代替の発射音が存在します。
 +
 
== バグ ==
 
== バグ ==
 
* この武器から発射したビームはドアをすり抜けてダメージを与えられる。
 
* この武器から発射したビームはドアをすり抜けてダメージを与えられる。
* [[pumpkin bomb/ja|カボチャ爆弾]]をこの武器で爆発させることができない。
+
* ラウンド開始前のセットアップゲートにぶつかりながら、特定の角度で発射すると(どの角度なら成功するかは分かっていない)、投射物がゲートをすり抜けてしまう。しかし敵にダメージを与えることは出来ない。これはクライアント側のバグではないため他のプレイヤーにも投射物の'幽霊'が見える。
 +
* [[multiplayer options/ja|自動リロード]]を設定してしまうと、まれにリロードしっぱなしになってしまうことがある。
 
* プレイヤーの主観視点において、しゃがみながらこの武器を発射した場合、武器のモデルよりも上にずれたところからビームが発射される。
 
* プレイヤーの主観視点において、しゃがみながらこの武器を発射した場合、武器のモデルよりも上にずれたところからビームが発射される。
* この武器のビームはガラスをすり抜けるが、ガラスの向こう側にいる敵にはダメージを与えられない。{{cite}}
+
* この武器を構えている時にゲーム画面を最小化すると、HUDの弾薬表示が消えてしまうことがある。これはスコアボードを見ることで解決される。
* ビームによってキルする前に他の武器の持ち替えてしまうと、その武器によるキルとして扱われ、先にこっちが死んでしまったり、攻撃用の武器でないものを構えていた場合、汎用のドクロマークがキルアイコンになってしまう。
 
** さらに、敵をキルする際に近接武器のアンロックアイテムを構えていた場合は、どれも{{item name|Shovel}}のキルアイコンになってしまう。
 
* この武器に切り替えるときに、HUDの弾薬表示部分に一瞬だけ 100/32 と表示されてしまう。
 
* {{Item link|Cow Mangler 5000}}の時と似たような問題として、自動リロードを設定してしまうと、まれにリロードしっぱなしになってしまうことがある。
 
  
 
== トリビア ==
 
== トリビア ==
* [http://www.teamfortress.com/grordborts/comic/?p=3 Grordbort's Crash コミック]によると、この武器はREDソルジャーが{{Item link|Cow Mangler 5000}}とともに、墜落したロケットから見つけたものだそうです。
+
* この武器の見た目はWETA Workshopの[http://www.wetanz.com/the-righteous-bison-indivisible-particle-smasher/ オンラインストア]で購入できる 'The Righteous Bison - Indivisible Particle Smasher' が元になっています。
* この銃のフルネームは"The Righteous Bison Indivisible Particle Smasher"({{Item name|Righteous Bison}}不可分粒子粉砕機)です。
+
<!-- Please don't add any information to the trivia section of this article regarding this weapon recycling its kill animation from ''Half-Life 2''. The animation is already noted in the summary, and noting resemblance X and Y isn't necessary. For further information, please search for and consult our "trivia guide". Thank you! -->
* {{Item name|Righteous Bison}}のレプリカがWETA Workshopの[http://www.wetanz.com/the-righteous-bison-indivisible-particle-smasher/ ]で購入できます。
 
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
Line 152: Line 148:
 
File:Righteous Bison 1st person RED.png|REDの一人称視点
 
File:Righteous Bison 1st person RED.png|REDの一人称視点
 
File:Righteous Bison 1st person BLU.png|BLUの一人称視点
 
File:Righteous Bison 1st person BLU.png|BLUの一人称視点
 +
File:RED Righteous Bison Beam.png|REDの投射物
 +
File:BLU Righteous Bison Beam.png|BLUの投射物
 
File:Righteous Bison WETA Store.jpg|WETA ストアでの{{Item name|Righteous Bison}}のプロモーション画像
 
File:Righteous Bison WETA Store.jpg|WETA ストアでの{{Item name|Righteous Bison}}のプロモーション画像
 
File:Righteous_Bison_Lifesize.jpg|{{Item name|Righteous Bison}}の原寸大イメージ画像
 
File:Righteous_Bison_Lifesize.jpg|{{Item name|Righteous Bison}}の原寸大イメージ画像
Line 161: Line 159:
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
* {{Item link|Cow Mangler 5000}}
+
*[[Soldier strategy/ja#{{item name|Righteous Bison}}|{{item name|Righteous Bison}}の基本戦術]]
* {{Item link|Lord Cockswain's Pith Helmet}}
 
* {{Item link|Lord Cockswain's Novelty Mutton Chops and Pipe}}
 
* {{Item link|Dr. Grordbort's Crest}}
 
  
  

Revision as of 17:28, 25 October 2014

Righteous Bisonソルジャーサブ武器です。これはレトロフューチャーなスチームパンク的ハンドレーザーガンです。

この武器は、複数の敵を貫通する反射不可能のビームを発射しますが、建設物へのダメージは大幅に減少しており、デモマンの粘着爆弾の破壊や除去も出来ません。ビーム一発は同一ターゲットに対して45ミリ秒間隔で連続ヒットします。ただし、クリティカルヒットダメージは距離に反比例して大幅に減少してしまいます。ちなみに、味方のスナイパーが使っているHuntsmanの矢尻に火をつけることも可能です。

Cow Mangler 5000と同様にHUD上には「BISON」ゲージが表示され弾倉内の発射エネルギーの残量を示しています。カラになってしまうと、銃身後部のピストンをせっせと動かして発射エネルギーを手動充電をしてリロードしなければいけません。そのかわり、装填用の予備弾薬が必要ないという他の武器ではあまり見られない特徴があります。

この武器でキルされたプレイヤーは、チームカラーの粒子に包まれ黒コゲになり、空中に浮かんでその死体が分解されていきます。

サンディエゴ・コミコン 2011にて、クーポンコードを持っていた参加者はWETAブースでRighteous Bisonのジェニュインクオリティバージョンを入手することができました。[1]

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
ダメージと動作時間
弾丸タイプ 投射物
ダメージの種類 未設定
遠距離ダメージか近接ダメージか 遠距離
ダメージ
最大ダメージ 125% 20
基本ダメージ 100%
プレイヤー:
16
4
最小ダメージ 75% 12
散弾数 4
近距離 20 / 粒子
中距離 12 / 粒子
遠距離 12 / 粒子
クリティカル 36-60 / 粒子
ミニクリティカル 16-30 / 粒子
動作時間
攻撃間隔 0.8 秒
リロード(初回) 0.92 秒
リロード(2回目以降) 0.4 秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

備考: ダメージはターゲットとの距離ではなく、粒子が発射されてからの時間に反比例しています。その他多くの武器とは違って、クリティカルヒットもこの減衰の影響を受けます。

アイテムセット

もっと詳しく: アイテムセット
Dr. Grordbort's Victory Pack
Item icon Dr. Grordbort's Victory Pack.png
セットボーナス

特殊効果なし

実演動画

クラフト

もっと詳しく: アイテム作成

設計図

再生メタル Battalion's Backup Righteous Bison
Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Battalion's Backup.png = Item icon Righteous Bison.png
クラストークン - ソルジャー スロットトークン - サブ スクラップメタル いずれかの作成物
Item icon Class Token - Soldier.png + Item icon Slot Token - Secondary.png + Item icon Scrap Metal.png =
Item icon Buff Banner.png Item icon Gunboats.png Item icon Battalion's Backup.png Item icon Concheror.png
Item icon Mantreads.png Item icon Reserve Shooter.png Item icon Righteous Bison.png Item icon B.A.S.E. Jumper.png
Item icon Panic Attack.png

クラフトへの利用

精錬メタル Victory Packセット武器 いずれかの作成物
Item icon Refined Metal.pngx4 + Item icon Cow Mangler 5000.pngItem icon Righteous Bison.png =
Item icon Lord Cockswain's Pith Helmet.png Item icon Lord Cockswain's Novelty Mutton Chops and Pipe.png
再生メタル Righteous Bison Sydney Sleeper Machina
Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Righteous Bison.png + Item icon Sydney Sleeper.png = Item icon Machina.png
再生メタル Righteous Bison Short Circuit Pomson 6000
Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Righteous Bison.png + Item icon Short Circuit.png = Item icon Pomson 6000.png

これまでの変更点

2011年7月19日 [アイテムスキーマの更新]
  • '謎のアイテム'としてアイテムスキーマに追加された。

2011年7月20日 パッチ(Dr. Grordbort's Victory Pack)

  • Righteous Bisonがゲームに追加された。

2011年7月22日 パッチ

  • Righteous Bisonに関する多くのパーティクルエフェクトを最適化した。
  • この武器の反動、持ち替え、クリティカル、リロードの設定値を追加した。

2011年8月2日 パッチ

  • この武器に関するクラッシュバグを修正した。

2011年8月3日 [アイテムスキーマの更新]

  • この武器のプロモーションバージョンをすべてジェニュインクオリティにした。
  • この武器をギフトしたときにジェニュインクオリティじゃなくなってしまう問題を修正した。
  • この武器のジェニュインクオリティバージョンを暫く期間を置いた後に交換できるようにした。これはコードによって基づいたものであり、Mann Coストアで購入したツールと同様に働いている。これにより、ジェニュインクオリティバージョンのRighteous Bisonはゲットしてから5日後に交換可能になった。

2011年8月18日 パッチ

  • Machinaのクラフト材料として使えるようになった。

2011年9月15日 パッチ

  • この武器とのパーティクルエフェクトを更新した。

2011年10月13日 パッチ (Manniversary アップデート&セール)

2012年1月11日 パッチ

  • [非公開] Pomson 6000のクラフト材料として使えるようになった。

2013年11月12日 パッチ

  • [非公開] Collector'sクオリティを追加した。

未使用のコンテンツ

  • 追加の投射物のパーティクルがありますが、使用されていません。
    • 衝撃波のパーティクルも存在しますが、投射物は敵を貫通するため、衝撃波が見られることはありません。
  • この武器には未使用のアイドリング音と代替の発射音が存在します。

バグ

  • この武器から発射したビームはドアをすり抜けてダメージを与えられる。
  • ラウンド開始前のセットアップゲートにぶつかりながら、特定の角度で発射すると(どの角度なら成功するかは分かっていない)、投射物がゲートをすり抜けてしまう。しかし敵にダメージを与えることは出来ない。これはクライアント側のバグではないため他のプレイヤーにも投射物の'幽霊'が見える。
  • 自動リロードを設定してしまうと、まれにリロードしっぱなしになってしまうことがある。
  • プレイヤーの主観視点において、しゃがみながらこの武器を発射した場合、武器のモデルよりも上にずれたところからビームが発射される。
  • この武器を構えている時にゲーム画面を最小化すると、HUDの弾薬表示が消えてしまうことがある。これはスコアボードを見ることで解決される。

トリビア

  • この武器の見た目はWETA Workshopのオンラインストアで購入できる 'The Righteous Bison - Indivisible Particle Smasher' が元になっています。

ギャラリー

参照

関連項目