Difference between revisions of "Backburner/ja"
MassacreJr (talk | contribs) |
m |
||
Line 23: | Line 23: | ||
'''バックバーナー''(Backburner)'''''は[[Pyro/ja|パイロ]]の[[Weapons/ja#メイン武器|メイン武器]]です。発射口がドラゴンの頭のような形になっている火炎放射器です。 | '''バックバーナー''(Backburner)'''''は[[Pyro/ja|パイロ]]の[[Weapons/ja#メイン武器|メイン武器]]です。発射口がドラゴンの頭のような形になっている火炎放射器です。 | ||
− | + | 相手を背後から攻撃すれば必ず[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]のダメージを与えることが出来るようになっており、また、デフォルトの火炎放射器よりもダメージを10%多く与えられます。[[Compression blast/ja|圧縮エアーブラスト]]は20ではなく50弾薬を使用しています。 | |
敵の真後ろを中心に約90°以内から攻撃すればクリティカルヒットになります。スパイの[[backstab/ja|背後からの一撃]]の有効範囲180°よりも狭目です。 | 敵の真後ろを中心に約90°以内から攻撃すればクリティカルヒットになります。スパイの[[backstab/ja|背後からの一撃]]の有効範囲180°よりも狭目です。 | ||
Line 29: | Line 29: | ||
このバックバーナーは[[Pyro achievements/ja|パイロパック]]の実績を16個解除(アンロック)することによっても手に入れられます。 | このバックバーナーは[[Pyro achievements/ja|パイロパック]]の実績を16個解除(アンロック)することによっても手に入れられます。 | ||
+ | キルアイコンは[http://steamcommunity.com/id/neodement NeoDement]氏により作成されました。 | ||
== ダメージ == | == ダメージ == | ||
{{Damage table | {{Damage table |
Revision as of 09:50, 12 August 2011
Warning: Display title "Backburner" overrides earlier display title "バックバーナー".
「 | ホロ~~~~~!
聴く
— ケツを炙るパイロ
|
」 |
バックバーナー(Backburner)はパイロのメイン武器です。発射口がドラゴンの頭のような形になっている火炎放射器です。
相手を背後から攻撃すれば必ずクリティカルヒットのダメージを与えることが出来るようになっており、また、デフォルトの火炎放射器よりもダメージを10%多く与えられます。圧縮エアーブラストは20ではなく50弾薬を使用しています。
敵の真後ろを中心に約90°以内から攻撃すればクリティカルヒットになります。スパイの背後からの一撃の有効範囲180°よりも狭目です。
このバックバーナーはパイロパックの実績を16個解除(アンロック)することによっても手に入れられます。
キルアイコンはNeoDement氏により作成されました。
目次
ダメージ
ダメージと動作時間 | ||
---|---|---|
弾丸タイプ | 粒子 | |
ダメージ | ||
炎のダメージ | 100% | 6.82/粒子 |
火のダメージ(遠距離) | 60% | 4.09/粒子 |
クリティカル | 12~21/粒子 | |
ミニクリティカル | 6~9/粒子 | |
燃焼後 | 3/0.5秒 60合計 | |
炎上(ミニクリティカル) | 4/0.5秒 80合計 | |
動作時間 | ||
攻撃間隔 | 0.04秒 | |
弾薬の消費間隔 | 0.08秒 | |
炎上時間 | 10秒 | |
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。 |
注 : 基本ダメージは距離ではなく発射した炎粒子の発生時間によって変動します(他の武器ダメージはプレイヤー間の距離によって変動)。実はほんの微量だけダメージの変動があります(炎粒子一つあたり±0.08)。これは炎粒子によって角度が変化しており、それによって飛距離の違いによる威力の加減が発生する為です。
実演動画
クラフト
設計図
クラストークン - パイロ | スロットトークン - メイン | スクラップメタル | いずれかの作成物 | |||||||||||||||||||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= |
|
クラフトへの利用
Backburner | 再生メタル | Degreaser | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
関連実績
共通
|
ソルジャー
|
|
パイロ
|
|
ヘビー
|
エンジニア
|
メディック
|
|
スナイパー
|
スパイ
|
これまでの変更点
- バックバーナーのクリティカル判定が、炎ヒット後に再チェックされなくなった。もともとはターゲットの向きでクリティカルを判定し続けていたが、これによって、一度でもクリティカル判定が出た炎があたった場合、クリティカルヒットになるようになった。(要約すると、背後からクリティカルとなる状態で炎を吹いた場合、当たる前に振り向いたらクリティカルにならなかったのを修正、ということか?)
- この武器を装備しても最大HPが50上昇することがなくなった。
- 火炎放射器とは違う効果音をつけた。
- 火炎放射器と比べ、20%ダメージが上昇した。
- ダメージ上昇が20%から15%へ減少した。
- 新しいキルアイコンが追加された。
- 圧縮エアーブラストが使用できるようになった。
- ただし、圧縮エアーブラスト使用による消費弾薬量が通常の150%になった。
- ダメージ上昇が15%から10%へ減少した。
トリビア
- もともとの Pyro update page バックバーナーにはドラゴンの眼が描かれていませんでした。
これはもともと古代中国のドラゴンを描いた画家が眼を書かなかった事と関係があるかもしれません。人々が画家に「眼」を描くように強制すると、ドラゴンは命を授かって絵から抜け出していきました。
ギャラリー
関連項目
|